【商品紹介】
著者累計45万部の大人気心理カウンセラーの最新刊! コロナ禍で在宅時間が増えて多くの人の生活は一変しました。 リアルで人に会う機会は少なくなる反面、SNSなどネットでのつながりは増えた人は少なくないはず。 ネットで誰とでも、そして多くの人とつながれるけれど、 ずけずけと自分の心に入り込んだと思ったら、いつの間にかいなくなっていたり・・・。 「この人って、私の友だち? それとも何」?というふうに人間関係がぐちゃぐちゃになって困っている人を助けるための本です。 自分が相手にどんな心の距離を取ったらいいのかがわかります。 「ここまでは心に入り込ませていい」というパーソナルスペースを知っておくことが必要です。 ムダに傷ついたり、孤独を感じることもなくなります。 いわば「こころのソーシャルディスタンス」です。 実際の距離を空けるのと同じくらい、こころのソーシャルディスタンスを守るのは大切です。
出版社:主婦の友社
発行日:2020年11月30日 第1刷発行 2020年12月31日 第2刷発行
ページ数:190ページ
著者:大嶋 信頼
心理カウンセラー/株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役。米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。ブリーフ・セラピーのFAP療法(Free from Anxiety Program)を開発し、トラウマのみならず多くの症例を治療している。アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研究生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症に関する対応を学ぶ。嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室室長を経て、株式会社アイエフエフ代表取締役として勤務。心的外傷治療新たな可能性を感じ、株式会社インサイト・カウンセリングを立ち上げる。多くの人が自由に生きられることを目指し、治療を行っている。カウンセリング歴25年、臨床経験のべ8万件以上。